ヒトより賢いネコたち

写真と文で綴る、ネコを溺愛する毎日を紹介します!———ポケネコ本舗

ポンタが引っ越した…!?

ポンタの姿を見ていない。
フクお嬢さんの仲良し、ジンジンのライバル(のようなのだ…)。

ポケネコ本舗_ポンタとフクお嬢さん
↑ポケネコ本舗に登場する、デヘヘことポンタ

で、住まいを見に行って判った。

ポンタは近所の公園のベンチで暮らす自由人の男性と暮らしていた。
その人の寝床であったベンチに仕切りが取り付けられていた。
その公園はその人にとって快適な住まいではなくなっていたのだ。

雪が降り積もる日だった。
寒かろうと心配して温かい飲み物など差し入れに行くと、公園の近所の人が同じように心配して集まっていた。

公園に暮らしながら、愛されていた人なのである。

桜が咲く前にはベンチにこんなことはされていなかった。

その人はどこか、暮らしやすい公園に引っ越したのだろう。
…ポンタを連れて。

ポンタはこの人が大好きだった。
夕方、仕事を終えた男性が帰ってくると尻尾を立てて、甘えた声を出しながら走り寄って行く。
そんな光景を何度も見て、ちょっぴりうらやましかった。
こんなに猫に愛されているなんて、と。

うちのフクお嬢さんが帰ってこない夜、この人のところへ行ってポンタと話をしたことがある。
「うちのフクが帰ってこないのよ。ポンタ、フクに心配してると伝えてね」
…と。

その人は、「いいなぁ、ポンタにはこんなに友達がいるんだぁ!」
うれしそうだった。

次の日の夕方、家の裏のネコ道にポンタが現れた。
フクお嬢さんと一緒に。

ポンタは人語を解する、そんなとっても賢いネコだった。

幸せであってほしい、そう願っている。

ねこ元気!

もうすぐ3歳に、ジンジンは元気です
すっかり大人、たくましくなったジンジンです。

母親、フクお嬢さんから引き継いだ縄張りをしっかり守っています。

家の中では、甘えん坊で家族に気を使いすぎるほど細やかな性格。
夜中は見張りに忙しいジンジン。
朝方帰ってくるときは、どこのコと遭遇しているのか、口パクでかすれ声。

元気で何より、です。
by こうげん

口パク!ジンジン

我が家族、私の坊や、ジンジン。
2歳9カ月、もうすっかり大人です。

仕事のじゃま、でもかわいいジンジン

「大人になったね」とか「いい顔してるね」などと声をかけると、キリッ!とした面持ちで撮影に応じてくれます。

で、ジンジンがこのごろどこにいるのか判りづらくなったのです。

理由は、どこかで連日喧嘩してきてるようで、声がすっかりかすれてしまい、話しかけてきても判らないのです。

いつもは、外から帰ってくると「帰りました。ただいま帰りました!」とおしゃべりしながらジンジンドアから入ってきます。

かまってもらいたいジンジン

それが、振り向くと、かまって欲しいジンジンがこんな↑可愛らしいポーズで気づくのを待っていたりします。

声が出ない、口パクジンジン

「なんだ、ジンジン!帰ってたのぉ?」と声をかけると、
「カフカフ、カフ…」
口パク状態で声は聞こえません。

ネコなで

朝、さわってもらうの大好き!ジンジンがやってきます。

ねこなで

ジンジンの肉球、ピンクです。
ジンジンの肉球

今日も満足のジンジン
満ち足りたいい顔してます。

外ネコ ポン太遊びに来る

今日は曇天です。

ポン太が遊びに来ました。
仕事部屋のジンジン席の目の前、隣の駐車場の上からこちらを見ています。

外ネコポン太遊びに来る

ポン太は、このブログでなんどか登場しています。
フクお嬢さんを保護した2008年の末頃から遊びに来るようになったコです。
その頃はおチビちゃんでした。
当時つけた名前はそのまま“おチビちゃん”。

フクお嬢さんと仲好しの彼にヤキモチを焼いたポッケくんに挑まれても受け流す性格から、一時は“でへへくん”とも呼んでいました。

このでへへくんの共同生活者のお兄さんと知り合い、彼の名前は“ポン太”だと知ったのはずっと後です。
いろんなコが仕事部屋の横のネコ道を通りますが、このポン太はときどきうちのコの様子を見に来てくれます。