ヒトより賢いネコたち

写真と文で綴る、ネコを溺愛する毎日を紹介します!———ポケネコ本舗

フクママの溺愛ぶり

子ネコが3匹になって1週間が経ちました。

フクがよくやっていた仕草、一、二、三、…、六、と頭を振りながら子ネコの数を数える様子はなくなりました。

もらわれていった3匹を探すのはあきらめたようです。
この3匹が残ってから、1匹でも見えないと家中を探しています。

で、子ネコへの溺愛ぶりが増していきました。

フクママと仲好し3匹の子ネコ
↑遊び疲れて親子で休憩中。

フクが小さいときに遊んでいたおもちゃ、かご、段ボール箱、全部に遊んで見せて、そして遊ばせます。

取っ組み合いもしてみせます。

子ネコのごはんも必ず先に一口は口にして、それから子ネコたちが食べるのをじっと見ています。

子ネコたちがいたずらするので、わたしがしつけと思い「これは、メ!よ」と教えてると、フクがやってきて子ネコとわたしの間に座り、この子が何か?という顔でわたしをにらみます。

フクは小さいとき保護してから、男のコのポッケくんに遊んでもらって育ったコ。
同じ事をしてるのか、ほほえましく思います。

「フクはえらいね〜っ!」といいうと満足そうにフクは目を細めます

子ネコの性別について、そして名前をつけよう!

子ネコたちがスクスク育っていった5月中旬、ある決断をしました。

子ネコたちの里親探しです。

かかりつけのお医者さんが「ねこは家族を形成しないものですよ」と言ったことから、いずればらばらになるんじゃないかと考え始めました。

子ネコたちに名前をつけなかったのも、なんとなくそんなことが解っていたから、です。名前をつけたら可愛さが増して手ばなせなくなりそうだし、親になっていただける方がつけた方が子ネコたちにもよさそうだし…、こんなこと考えてネコバカですね。

さて、里親募集をするにあたって、この頃悩んだことは子ネコの性別が判りづらいことでした。
まだ、おまたはふくらんでいるけどタマタマなのかそれとも女のコのソレなのか、確信が持てませんでした。

ネットでいろいろな方の判別法を参考にさせていただいて、どうやら茶トラのコは女のコ、ほかはみんな男のコ、と判りました。

「かわいい子ネコの里親募集!」
A4のプリントに各々のコの性別・性格を入れて、ご近所のネコ友奥さま、接骨院、お医者さまの所で貼ってもらいました。

すぐに連絡がありました。
すでにネコ3匹、イヌ2匹、カメ2尾を家族にしているご家庭で、子ネコが欲しい!と。
連絡があった方に、元気なコから順番にオススメしようと決めていたので、好奇心が強くなんでも率先してイタズラする茶白の男のコをもらっていただきました。

白茶の男の子

しばらくメールで元気な写真をたくさん送っていただき、よかったなぁ、と思いました。

数日してまた連絡がありました。
子供の誕生日にプレゼントする子ネコが欲しい!ご近所の親戚の家でも欲しいとおっしゃってる、とのことで、茶トラの女のコとキジ白の男のコをおススメしました。

茶トラの女の子

キジ白の男の子

この2匹は仲好しで、ときどきいっしょにするとスグに思い出して遊ぶとメールをいただきました。
大事にしていただいているので安心しました。

うちに残った男の子たち

さて、うちに残ったコが3匹。

ようやく名前をつけることにしました。

全身が白でキジ模様が頭と背中とシッポにあるコは「テツ」。
テッちゃん!と呼ぶと折れたシッポで可愛く返事します。

薄茶+白のコは「ジンジン」。超がつくほど甘え上手で甘えん坊。

キジのコは「ブン太」。いちばん最初に目が開いて、いちばん大きいコ。ちょっとトロいくらいのんびりやさん、甘えベタで、でも甘えたいコ。

みんな名前がついて、フクとこのコたちとの生活が始まりました。5月末のことです。

かわいいネコの切り絵画集「ねこきりえ」発売です

ねこ大好きマンガ家・ななさとみみさんのきりえ作品集が電子ブックで発売になりました。

ななさとみみ ねこきりえ表紙
ななさと みみ/著 発行/タイクーン 発売/電子書店パピレス /Renta!
■販売サイトにて、検索窓に[ねこきりえ]と入れると一覧が出ます。

切り絵イラスト・マンガ家のななさと みみのねこ切り絵作品集が発売になりました。
可愛らしいねこちゃんたちを切り絵で表現。
マンガ家さんならではのかわいいタッチについにっこりしてしまいます。
ねこきりえ本書には、
切り絵の作り方「気楽に挑戦!切り絵の作り方」
・切り絵で表現するとお部屋がアートな世界に変わる実例集
・書き下ろしコミックエッセイ
と盛りだくさん!
ぜひあなたも切り絵に挑戦してみてください。

子ネコのしっぽ

ネコのしっぽっていろいろありますよね。

ポッケくんは先っぽがL字に曲がってます。
フクお嬢さんはまっすぐ。

さて、6匹の子ネコたちはどんなしっぽでしょう。

最初はチビでキジ白ちゃんのしっぽです。
微妙にまっすぐなのかくねっとしてるのか、成長すると変わるのでしょうか。
キジ白ちゃんのしっぽ

茶トラちゃんのしっぽです。全身茶トラですがしっぽはなんとなくまだはっきりとしていません。
トラちゃんのしっぽ

薄茶と白ちゃんのしっぽです。ふわふわでしっぽは毛が長い。
薄茶ちゃんのしっぽ

キジちゃんのしっぽです。キジちゃんはいちばん大きいコです。しっぽも太くてまっすぐ、です。
キジちゃんのしっぽ

茶白ちゃんのしっぽです。このコもまっすぐなのか反り返っているのか。
茶白ちゃんのしっぽ

全体が白で頭と身体の一部としっぽがキジ模様ちゃんのしっぽです。しっぽはみごとに折れています。
白キジちゃんのしっぽ

ちなみに子供たちのママ、フクお嬢さんのしっぽです。
小さいときからシッポが長くまっすぐ。
「このまま成長したらシッポがやたらと長いコになるなぁ」と思っていたら、しっぽは途中で成長が止まるんですね。
フクお嬢さんのしっぽ

日本ネコのしっぽは曲がっている方が優性遺伝だとか、いやいや劣性遺伝だとか、いくつか本で読みました。

どっちでもいいんです。かわいいコのしっぽは超かわいい! ですよね。