ヒトより賢いネコたち

写真と文で綴る、ネコを溺愛する毎日を紹介します!———ポケネコ本舗

広島発「さわって体験|楽らくiPad」講習始まります!

タイクーン広島支社発「さわって体験|楽らくiPad」講習始まります!

これからの人も、いまさら人に聞けない人も、
タブレット、iPadを知るチャンスです。

広島カルチャーセンターにて。
iPad教室の詳細はコチラ

ねこ元気!

もうすぐ3歳に、ジンジンは元気です
すっかり大人、たくましくなったジンジンです。

母親、フクお嬢さんから引き継いだ縄張りをしっかり守っています。

家の中では、甘えん坊で家族に気を使いすぎるほど細やかな性格。
夜中は見張りに忙しいジンジン。
朝方帰ってくるときは、どこのコと遭遇しているのか、口パクでかすれ声。

元気で何より、です。
by こうげん

Pear OS8で快適に(5)〜XPからLinuxへ〜壁紙を変更したい、どこで?

さて、Pear OS8を起動するたびに迎えてくれる背景画像-壁紙。
自分らしさに染めたくなりますよね。

[Launchpad]-[システム設定]-[背景]、または画面左上の梨アイコンから[このコンピューターについて]から同様に[背景]となります。

この背景には表示されている壁紙が見えます。
最初、このままではどうしていいか分かりませんでした。
えい!と表示されている壁紙画像をダブルクリックすると、Pear OS8にインストールされている画像が出てきました。

ではこのフォルダに使いたい画像を入れたらいいのか。と、探すと、
/usr/share/backgrounds/PearOS/
ここにありました。

で、jpg画像を追加したら…??
[背景]を開いても追加した画像は表示されません。

このときは「次の宿題」と考えてほかのアプリを触っていました。

あらかじめインストールされている[Shotwell]というフォトライブラリアプリがあります。Macでの[iPhoto]の位置づけとわたしは理解して使い勝手を試していました。
で、さきほど追加した[PearOS]フォルダ内はどうなっているのだろうと[Shotwell]でライブラリに追加してみたら、ありました(当たり前ですが)。
ふと一枚の写真を選択した状態で、[ファイル]をプルダウンすると、[デスクトップの背景に設定]という項目があるではありませんか。
な〜んだ!こんなところに設定がっ!

めでたしめでたし。
壁紙を変更できました。
[システム設定]-[背景]では相変わらず選択できませんが、細かいことは気にしないでPeaOS8を触りまくることにします。

———-
私がPear OS8を設定する際に解らないことは次のサイトで教えてもらいました。
Ubuntu Japanese Team Wiki
Ubuntu kledgeb
Linux Just For Fun
ありがとうございます。

ここまでの記事は、
Pear OS8で快適に(1)〜XPからLinuxへ〜どきどきトライ!
Pear OS8で快適に(2)〜XPからLinuxへ〜最初に日本語を設定
Pear OS8で快適に(3)〜XPからLinuxへ〜ディスプレイ表示が粗い?
Pear OS8で快適に(4)〜XPからLinuxへ〜DockとLaunchpadの使い方、そしてアプリはどこに?

Pear OS8で快適に(4)〜XPからLinuxへ〜DockとLaunchpadの使い方、そしてアプリはどこに?

さて、このPear OS8にはどんなアプリがインストールされているのでしょう?
Launchpad内に表示されているアプリが全てではない、らしいのです。
とりあえずよく使うアプリをDockに登録しよう、と、いじくってもうまくいきません。

Dock(どうやらPlankというらしい)に登録されているアプリを外すのは、右クリックで[Keep in dock]を表示させチェックマークをクリックすればOK。
ロケットマークのLaunchpadで表示されるアプリをDockに追加する方法がなかなかわかりませんでした。
試行錯誤してるうちに、アプリを起動させているとDockの右側にアイコンが表示されています。
この表示されているアイコンを右クリックすると[Keep in dock]があるので、これをクリック。
Dock内での並び替えはドラッグしたままスライドさせてOK。

/usr/share/apprications/
このフォルダにインストールされているアプリが表示されていることにようやく気づきました。
しかも、このフォルダ内のアプリはドラッグアンドドロップでDockに登録できるのでした。
こういうことかぁ…でした。

このappricationsフォルダとLaunchpadを見比べているとVLCplayerなどすでにインストールされているのにLaunchpadには登録されていないのですね。

———-
私がPear OS8を設定する際に解らないことは次のサイトで教えてもらいました。
Ubuntu Japanese Team Wiki
Ubuntu kledgeb
Linux Just For Fun

ありがとうございます。

pear OS8 Desktop Picture

ここまでの記事は、
Pear OS8で快適に(1)〜XPからLinuxへ〜どきどきトライ!
Pear OS8で快適に(2)〜XPからLinuxへ〜最初に日本語を設定
Pear OS8で快適に(3)〜XPからLinuxへ〜ディスプレイ表示が粗い?

Pear OS8で快適に(3)〜XPからLinuxへ〜ディスプレイ表示が粗い?

Pear OS8にはFireFoxブラウザがインストールされています。
日本語入力情報を探しているときは気づかなかったのですが、Yahoo!Japanを開くとFlash広告がうまく表示されていないのです。
Pear OS8にFlash Plyaerがインストールされていないのか、FireFoxのアドオンで設定されていないのか、再インストールしたり再設定したりしても変わらず。
そういえば壁紙が“粗い”、写真で言うジャンピング状態にこのあたりで気づきました。

システム設定でもグラフィックはブランク、どうやらここに画面が粗い原因があるとようやく気づきました。
16bit表示を24bitに。

色数を修正するためにxorg.confに情報を書き込まなくてはいけないようです。
また、よくわからないまま、教えていただいたとおりに。

[端末]で
$ gksudo gedit /etc/X11/xorg.conf

▼次をコピペして
Section “Device”
Identifier??? “Configured Video Device”
EndSection

Section “Monitor”
Identifier??? “Configured Monitor”
EndSection

Section “Screen”
Identifier??? “Default Screen”
Monitor??????? “Configured Monitor”
Device??????? “Configured Video Device”
Defaultdepth??? 24
SubSection “Display”
Depth??? 16
Modes??????? “1024×768”??? “800×600”??? “640×480”
EndSubSection
SubSection “Display”
Depth??? 24
Modes??????? “1024×768”??? “800×600”??? “640×480”
EndSubSection
EndSection

▼再起動
$ reboot

壁紙が滑らかに表示され、ブラウザのFlash動画もきれいに表示されるようになりました。

———-
私がPear OS8を設定する際に解らないことは次のサイトで教えてもらいました。
Ubuntu Japanese Team Wiki
Ubuntu kledgeb
Linux Just For Fun

ありがとうございます。

続きは、Pear OS8で快適に(4)〜XPからLinuxへ〜DockとLaunchpadの使い方、そしてアプリはどこに?