こうげんProfile
タイクーンの編集者、60代・男性。
たばことお酒とねこをこよなく愛す。
パソコンをさわっていると大人しい。
[パソコン歴]
仕事で最初に使ったのはNEC9801だったが、MacintoshIIciと出会ってからMac大好き!に。
Mac歴は、(会社での使用を除くと)IIci、PowerBook1400、iMac、PowerBookG3、PowerMacG4AGP、MacMini(G4)、MacMini(Intel)、MacBook(Intel)。
だましだまし使用していたPowerMacG4AGPのビデオカードがまたしても調子悪く、ついにあきらめることに(2010年11月)。
PowerMacG4AGPはオリジナルといえるのは筐体だけになっていました!
ストレスなく長く使い続けられたのは、パーツを交換することでどんどん重くなるアプリケーション、肥大化するデータファイルを扱えたからです。
メモリ、CPU、ビデオカード、USBカード、SATAカード、スーパードライブ、GeeThree Multiportと交換または追加し、マザーボードも交換、空いているスロットをすべて塞いで使っていました。
楽しいMac選びが始まります。Mac貧乏からは抜け出せないのでしょうね。
2011年1月は、ついにPowerMacG4AGPをあきらめMac mini(G4最終バージョン)を中古(Yahoo!オークション)で購入。
使用しているソフトがIntelMacでの使用に不安があるので、やっぱりマイPCはG4に。
Mac miniだとさすがに動画のエンコードに時間がかかりすぎるので、この作業だけはMacMini(Intel)で行うようになりました。
Core i5やi7の処理スピードを知ると新しいMacが欲しくなりますね(2015年4月)。
[ねこさまとのつきあい]
産まれたときから家の中はねこだらけ(おばあちゃんがネコ好きだった)でした。
小さかった頃の想い出に、わたしが目覚めたとき枕元にはヘビやネズミを置いてうれしそうにしていた白ネコがいたこと、台所でおばあちゃんの目を盗んでお魚などをゲットしていたキジネコに感心したこと、などが懐かしく思い出されます。
東京に来てからも“赤兵衛”、“チェリー”とオスのキジトラがわたしの家族でした。
藤森センセイの家族、“カンタ”、“ナビ”と共同生活が始まり、次には神楽坂で台風の夜保護した“ポッケ”くん、野方で初夏の早朝に保護した“フク”が家族です。
2010年8月4日にポッケくんが、ずっと外出中に。
2011年3月14日、フクお嬢さんが6匹の子ネコを出産。
(この年、忙しいのと体調不安があったのでブログを長期にわたって休んでしまいました)
2011年7月、子ネコが3匹(♂ばかり)残って、フクお嬢さんと4匹に。
2012年2月1日、テツが、ずっと遊びに行ったままに…。家族が3匹に。
2012年3月4日、フクお嬢さんがブン太んとジンジンに縄張りを譲って(?)、ずっと外出中に。
2012年8月15日、ブン太んが、ずっと外出中に。
2016年8月13日、ジンジンを東京に残して私は先に広島へ帰省。
2017年14月21日、ご近所で知り合ったネコ好きな方から、母ネコが育児放棄した子ネコを育ててほしい、と言われ、即引き受けました。トンキニーズの子ネコ(生後1カ月)で名前はびーに。
2017年12月3日、東京から広島の実家にジンジンを連れて引っ越し。
ネコとの生活はまだまだ続くのです。
この頁の更新 2021年4月17日