白身魚/ボラ
鯔 鰡(ボラ科)
生態
熱帯西アフリカからモロッコ沿岸を除く全世界の温帯、熱帯域に分布。日本では北海道以南の沿岸の浅所から河川汽水域や淡水域に生息。秋になると、内湾の深みに移って冬を越し、その間に卵を生む。
出世魚
東北:コツブラ ? ツボ ? ミョウゲチ ? ボラ
関東:オボコ ?? イナッコ ? スバシリ ? イナ ? ボラ ? トド
関西:ハク ? オボコ ?スバシリ ? イナ ? ボラ ? トド
高知:イキナゴ ? コボラ ? イナ ? ボラ ? オオボラ
ж食べ方ヽ(^○^)
ヘソ
ボラの胃の幽門部のところ。河口に沈んだ穀類や珪藻を食べるので幽門部の筋肉が厚くなり、外観はそろばん玉に似ている。
☆食べ方
いくつか串に刺して塩焼き、つけ焼きにして、食べる。粉山椒をかけても美味!
カラスミ
ボラの卵巣を塩漬けにし、塩をていねいに抜いたあと、天日干しにしたもの。
☆食べ方
薄く切ってそのまま食べるか、軽くあぶって食べるのもおいしい!
カラスミ作り
1:ボラの卵巣を傷つけないように注意深く、取り出す。
2:水洗いをして汚れをとったら、食塩に数日漬け込む。
3:漬け込んだあと、ちょうどいい、塩分になるよう真水の中で塩を抜く。
4:水を切りながら成形し、さらに2〜3週間天日干しをする。
5:香りのよいものがおいしい!(スライスして砕けてしまうカラスミは乾燥しすぎ!)
□ヽ(^○^)イタダキマース!!
コメントは受け付けていません。