風邪
☆風邪の初期症状は、鼻詰まり、くしゃみ、鼻水、寒気、など、こんな症状が現れたら、温かくして寝る、休養をとる。栄養のあるものを食べる事が基本。
ウイルスを体内に取り込んだ人が、すべて風邪をひくわけでは、ありません。
寒さ、睡眠不足、栄養不足など、体力が落ちていると発病します。
?うめ
梅酢(梅漬けのとき出る、つけ汁 )大さじ2に砂糖少々を茶碗に入れ、熱湯を注ぐ
?ネギ
?みそスープを飲む
作り方
ネギの白い部分、10?くらいみじん切りにしたものに、スプーン1杯くらいの味噌を加え熱湯を注ぐ
?煎じた汁を飲む
作り方
1:ネギの白い部分1本(ひげ根も)に、ニンニク2〜3片を入れ、600ccの水で半量になるまで、煎じる。
2:ネギの白い部分1本とショウガ6gを400ccの水で半量になるまで、煎じる
?搗いて、熱い酒を加えて飲む
作り方
ネギの白い部分(ひげ根も)5本分を、すり鉢の中でよく、ついて砕き、これに、日本酒の熱燗1本を入れ、よくかき混ぜたのを飲む
?シソ「特に寒気・発熱」
?煎じた汁を飲む
作り方
1:シソの葉10枚にショウガ5gを加え、300ccの水で半量になるまで、煎じる
2:シソの葉10枚に、ミカンの皮の乾燥させたもの、ショウガ3gを600ccの水で半量になるまで、煎じる
?クズ
*クズの根は、葛根という、漢方生薬
?くず湯
作り方
くず湯に、梅干し1個ハチミツ少量を加え、コップ1杯飲む
?ミカンの皮
?煎じた汁を飲む
作り方
新鮮な果皮なら30g、陳皮(乾燥させた皮)なら10gを600ccの水で半量になるまで、煎じ1日3回に分け、ハチミツをスプーン一杯を加え、温かいのを飲む
コメントは受け付けていません。