月
21
3月 '11
おなかをこわしやすい
ヽ(‘o ∇ o‘ )下痢のときによい
★りんご
りんごは食物繊維が多い果物だが、豊富に含まれる、水に溶ける繊維素であるペクチンは、腸のなかで乳酸菌の発酵を促し、大腸菌などの繁殖を抑える作用をする。
なので、消化不良などで、腸内発酵をして下痢した時、効果がある。
すりおろして
下痢のとき、食物繊維の少ない食品を与えるとよいといわれるが、リンゴの繊維は下痢を止める作用があるので、すりおろしたままでも、かまいません。ペクチンはりんごの皮に多い。普段は農薬を使っていないりんごをそのまま、食べさせましょう
ヽ(‘o ∇ o‘ )おなかが冷えた時の下痢・吐き気があるとき
★ショウガ
ショウガには胃腸を温める作用がある。
作り方
1:餅米9g に、干したショウガ3gを加えてオモユ(重湯)にして、飲ませる。
2:おへその上にショウガの薄切りをのせる
吐き気のある場合
1:生のショウガを絞った汁を小さじ1ほど、水に加えて飲ませる
ヽ(‘o ∇ o‘ )殺菌力
★ウメ
ウメの殺菌力はおなかをこわした時も良い食品
梅ぞうすい
作り方
1:米7に麦3を コンブと干し椎茸のだし汁で粥状に炊く
2:塩抜きした、梅干しの裏ごし、ニラを加え最後に溶き卵を入れる
ヽ(‘o ∇ o‘ )においの強い下痢
★クズ
胃腸に熱があるタイプの下痢は、においが強いのが特徴。発熱がなくても、においの強い下痢便の効く。風邪をひき、熱があって下痢しているときでも、クズ粉を溶いて食べさせても良い
作り方
クズ粉大さじ1を水1カップで溶き、火にかけて、透明になるまで、よくかき混ぜながら、加熱する。下痢したときは、甘みは加えない。
ヽ(‘o ∇ o‘ )整腸作用がある
★ニラ
ニラはお腹を温めて 胃腸の調子を整える作用がある。細菌性の下痢でおなかが冷えているときの民間療法。自立神経も、整える
作り方
「下痢のとき」
五分粥に、刻んだニラを少し加えて蒸らし、薄い塩味を加える
コメントは受け付けていません。